2017年から投資をしている30代の経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。 プロフィールはこちら。 超長期に投資を行う場合、株式100%がもっともリターンがいいことは歴史的に明らかです。 ただし、投資の目的や期間によっては、リターン最大よりもリスクを…
今簡単にできる節約にかかせないものと言えば、支払いを現金からキャッシュレスにしてポイントを稼ぐ事でしょう。 キャンペーンを駆使すると、支払額の20%~50%のポイントをゲットできますので、使わない手はないですよね。 しかし、キャッシュレス決済が乱…
楽天カードってみんながおすすめしているけど、実際の使い勝手はどうなの?って考えている人多いですよね。 2016年頃に経済的自由太郎は、結婚を機にメインのクレジットカードを変更しようといろいろ検討したのですが、ぶっちゃけその時にはヤフーカードにし…
22017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。 プロフィールはこちら。 2020年2月時点での経済的自由太郎の資産額とポートフォリオを公表します。 1月下旬より可変レバレッジドポートフォリオのリスク大よりレバレッジをかけて運…
2017年から投資をしている30代の経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。 プロフィールはこちら。 一般論を話します。 上げ相場が続いていると、自分のリスク許容度を超えて株式を購入しすぎます。 しかし、下げ相場になるとリスク許容度を超えていること…
経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。 プロフィールはこちら。 今期アニメの目玉である、とある科学の超電磁砲T(第3期)第7話を視聴しましたので、あらすじと感想を書きます。 完全にネタバレしていますので、見て下さる方は注意してください。 前回ま…
2017年から投資を始めた30代の経済的自由太郎(@KRHBm9tMvIlF6He)です。 プロフィールはこちら。 最近ニュースで高級時計がオワコンなのではないか?と話題になっていますね。 時計メーカーが苦戦しているようです。 反対にスマートウォッチ(AppleWatch)…